漢方治療
                            

ホーム 漢方治療の良さ どんな病気に? 証と漢方薬 漢方薬服用3か条 鍼灸治療

トリガーポイント注射などの疼痛治療実施中、よろしくお願いいたします。

禁煙外来(予約制)を始めました。気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

各種ワクチンの予防接種実施中。

上へ
 English Page
医院案内
診療案内
職員募集
疼痛外来
生活習慣病
アレルギー性疾患
労災保険
交通事故の頚椎捻挫
脊柱管狭窄症
変形性膝関節症
骨粗鬆症
肘内障
乳幼児の運動発達
小児の発熱
褥瘡
爪白癬
帯状発疹
漢方治療
顔面神経麻痺
痙性内反尖足
装具
うつ病
パニック障害
強迫性障害
睡眠時無呼吸症候群
在宅酸素療法
24時間血圧計ABPM
ホルター心電図
血管年齢検査
自律神経検査
ダーモスコープ
腫瘍マーカー
禁煙外来
妊婦への薬物使用
マッサージの禁忌
運動可否の判定
ウォーターベッド
正しい食生活習慣
がん予防食品
アンチエイジング
役立つリンク集

 


新薬と漢方療法はどこが違うのでしょうか?

新薬は人間の体の状態を各臓器毎に分析して、病気の診断治療を行うのです。
漢方療法というのは、人間の体全体を視野に入れて、体のバランスを見直す医療です。 

新薬は症状ができてから処方するのが多いです。対症療法が得意です。

しかし、

特に、生まれ付きの体質を改善できないのが現状です。

漢方療法は、生まれ付きの体質を改善する作用をもっています。

だから、即効性が期待できないものが多いです。


医療の基本は西洋医学であることは間違いありませんが、漢方薬療法の智慧を生かして生活の質を高めることも、健康で幸せな生活を営む上で大切なことだと思います。 

西洋医学で解決できないからといって、漢方薬療法が必ずそれ
を解決してくれると期待されすぎても困ります。

両方とも万能ではないということを注意しましょう。

両方の得意のところを取れば、もっと質のいい治療になると信じるところであります。


病気の治療の上で最も大切なのは、その人の生活習慣を見直すこであり、自分で努力した上で、病気の回復や症状の改善を期待して、体質に合う漢方薬があればそれをお勧めすることにします。

         是非、相談されて下さい。

 

例えば、風邪の漢方治療は西洋医学の治療方法とは異なって、症状の変化に応じ、引き始めた時の処方とすこし長引いている時の処方となかなかすっきりしない時の処方が違います。

下の図をご覧ください。

当然、合併症(中耳炎、肺炎、髄膜炎など)の有無を把握するのも重要です。

それは、西洋医学の血液検査やレントゲン検査によって、確認すべきでありましょう。

場合によって、抗生物質などの投与が必要でしょう。

しかし、慢性化になった場合は、長期間の抗生物質などの投与は望ましくないです。

なぜなら、副作用がおきやすいのです。

また、慢性化になった体質(免疫低下、糖尿病、慢性腎不全など)の改善を考えないといけないでしょう。

特に、持病のある人の場合は、そのまま、ほっとくと持病が悪化する危険性もあります。

これらの状態を改善するために、漢方治療は有効です。

inserted by FC2 system